Latest Entries
むし歯治療で顎関節症に成るの?
咬み合わせ等が変わる事で起こる可能性もあります。むし歯の治療が原因で顎関節症に成る事も無いとは言えないと、あつみ歯科医院では考えています。歯を削る、詰め物をする等、その人の元々のかみ合わせを変える治療を行った場合、歯の高さが変化する事で咬み合わせが悪く成り、顎に負担がかかるケースがあるかもしれません。但しそれは、治療の前後で余程大きな違いが出た場合と考えれば良いでしょう。少し位の誤差なら、使ううちに吸収されて気にならなく成ります。人間の体には適応能力が備わっているので、余り心配し過ぎなくて良いでしょう。むし歯や入れ歯の不調等がある場合は、早めに治療を受けましょう。例えば、「左の歯が痛いからずっと右側ばかりで咬む」「入れ歯の調子が悪くて咬めない」等の「偏咀嚼【へんそしゃく】」があると、顎に負担をかけてしまいます。むし歯は治療し、入れ歯の不調は治して、両方でキチンと咬む事で、顎の痛みが解消されるケースもある様です。参考文献週刊朝日MookQ&Aでわかる「いい歯医者」
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://atsumishikaiin.blog.fc2.com/tb.php/654-f60571da