Latest Entries
歯を白くするケアは高額だとより効果があるの?
値段が高いから質が良いとは言い切れません。歯を白くする治療には、健康保険が使えません。その為、治療費は施設によって様々です。例えばホワイトニングを例にとると、6万~7万円位が採算ベースぎりぎりの価格設定だと、あつみ歯科医院では考えています。でも3万~4万円と言う安い価格でキチンと行っている歯科医院もあります。治療費が安いから、いい加減な治療しかやって貰えないとも言えません。都心と地方でも、差があります。自費診療は、保険診療と比較すると、技術的な部分に対する費用が占める割合が多いのです。細かな部分にまでこだわりを持って治療を行うと期間が長く成ります。クラウン等の作業も一流の歯科技工士に頼むので、その分技工料も高く成り、治療費が高くなる場合があります。費用設定には材料費等のコストや技術料だけでなく、その歯科医師のこだわりや性格等も影響します。ですから一概に、費用が高い=質に高い治療を受けられる、と言い切れないのが難しい所です。又、都心の一等地で開業する場合と地方では、テナント代や人件費等にも差が出ます。又、歯科医院の快適さを演出する為のインテリア代等が、費用に反映されている事もあります。安過ぎて、安全性が心配な場合もあります。適切な設備を導入し、適切な材料を使えば、それなりに費用がかかります。余りに安過ぎる場合は、何か理由があると思った方が良いかもしれません。例えば、より安い薬剤を使っているのかもしれません。あるいは、患者を集める為、歯を白くする治療を目玉商品として低価格に設定していると言う可能性もあります。又、治療費を安くしても利益が上げられるよう、海外に技工物の作成を依頼する歯科医院もあったようです。海外の技工所だから問題があるとは言い切れませんが、どんな材料を使用しているか確認出来ない海外に技工物を依頼するのは、安全性に疑問があると、あつみ歯科医院では考えています。治療費が適正かどうか疑問に感じたら、近隣の大学病院に治療費を問い合わせて、参考にするのも良い方法かもしれません。参考文献週刊朝日MookQ&Aでわかる「いい歯医者」歯
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://atsumishikaiin.blog.fc2.com/tb.php/598-8e7475b5