Latest Entries
効果的な歯磨きのタイミングは何時なの?
夜寝る前と朝起きた直後がベストです。「歯磨きは一日3回、毎食後」と言われますが、これは歯磨きを習慣づける為に提唱されたものだと、あつみ歯科医院では考えています。この方法がむし歯に最も効果的と言う医学的根拠はありません。しっかりと落とすべきなのは、食べカスよりもむしろ歯垢【しこう】(プラーク)です。口内で歯垢が一番増えるのは、唾液【だえき】の分泌量が少ない眠っている間だからです。だから、出来るだけ口の中の歯垢を減らしておく為に、就寝直前の歯磨きが大事です。更に、眠っている間に口内で増えた歯垢を出来るだけ早く取り除くのに、起きた直後、朝食前の歯磨きが有効だと考えられます。最近は、昼食後にトイレで歯磨きを行う人を良く見かけます。昼休憩は時間が限られているので、食後直ぐに歯を磨く人が多い様です。しかし、まだ歯からカルシウムが溶けだしている時にブラシで刺激する事に成るので、かえって歯にダメージを与える心配もあります。昼食後のお手入れは、口の中の食べカスをさっと落とす程度で十分です。うがいや軽い歯磨きで良いとも言われています。参考文献週刊朝日MookQ&Aでわかる「いい歯医者」
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://atsumishikaiin.blog.fc2.com/tb.php/587-66fc72f7