Latest Entries
矯正装置とはどんなものなの?
歯を動かす為の装置です。ブラケットを使うのが一般的です。歯を理想的な位置に動かす為に欠かせない矯正装置。一般的に必要な装置の種類には、次の様な物があります。■ブラケット 一本一本の歯の表面に、歯科用接着剤で直接貼る付ける矯正装置です。ワイヤを通す為の溝が付いています。ブラケットは一般的な金属製の物以外に、セラミックやジルコニアセラミック等非金属製の物もあります。金属製ブラケットは目立ちやすいですが、丈夫で他の素材の物に比べて低価格です。歯と装置の境目が分かり易く、歯磨きがし易いと言う特徴があると、あつみ歯科医院では考えています。セラミックブラケットは、半透明で目立ちにくいと言う利点がありますが、金属製の物よりも破損し易くなります。ジルコニアセラミックブラケットは、耐熱性セラミック素材で白くて目立ち難く、強度はセラミックよりも優れています。いずれも金属製の物よりも、価格が高めの場合が多いでしょう。■ワイヤ ブラケットの溝にはめて、歯を動かす金属線です。大きく分けて断面が丸い「ラウンドワイヤ」と四角い「レクタンギュラーワイヤ」の2種類があります。細いものから太いものまで様々な種類があります。治療の過程で必要に応じて、ワイヤを使い分けて行きます。■結紮線ワイヤをブラケットに結び付ける為の細い金属線です。ワイヤとブラケットが結紮線によって結び付けられて、初めて歯に力がかかります。結紮線の代わりに「モジュール」と言う輪ゴム状の高分子化合物を使う事もあります。目立たないグレーやベージュの他、最近は矯正装置を付けている事を楽しみたいと言う人向けに、カラフルなタイプもあります。通院の度に交換するので、その時の気分や季節に合わせて色を変える事も出来ます。■口腔【口腔】内ゴム 上下の顎のかみ合わせを良くする為のゴムです。直径5ミリ~1センチの大きさです。治療の段階に応じて採り入れ、使用しない人もいます。取り外しが出来、歯磨きと食事の時は、外します。歯並びや咬み合わせが治ったら、矯正装置とは別に動かした歯を安定させる為のリテーナー(保定装置)を付けます。取り外し出来るタイプの物が多いですが、固定式の物もあります。参考文献週刊朝日MookQ&Aでわかる「いい歯医者」
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://atsumishikaiin.blog.fc2.com/tb.php/559-332b3a10