Latest Entries
大人でも受け口を治療出来るの?
矯正治療だけでは限界がある事が多く手術が必要の事もあります。通常、上の歯は下の歯を覆ていますが、受け口はそれが逆になっている状態で、「下顎前突【かがくぜんとつ】」又は「反対咬合【はんたいこうごう】」と呼びます。前歯で上手く咬めないだけでなく、聞き取りにくい発音になる事もあると、あつみ歯科医院では考えています。受け口には2通りの原因があります。一つは機能性の受け口です。通常、食べ物は奥歯で咬むものですが、前歯で咬む癖があると、下あごが前に出て来て受け口に成っていきます。又、咬む時に下あごが前歯に誘導されて前に出てきて、受け口に成ってしまう事もあります。これをそのまま放置していると、下あごそのものが大きくなってしまう事もあるのです。受け口のもう一つの原因が、下あごの骨が上あごに比べて大きい、骨格のアンバランスによるものです。治療は子どもの場合、あごの成長を利用できますが、大人はそれが出来ません。受け口の程度が軽い等、条件が揃えば矯正治療だけで治す事が出来ますが、場合によっては、下あごの一部を切断し、後ろに下げる手術が必要になる事もあります。下あごが前に大きく出ていて、顎【がく】変形症と診断され、矯正治療に加えて手術を受ける場合は、「顎口腔機能【がくこうくうきのう】診断施設」の認定を受けた施設でなら、健康保険が使えます。参考文献週刊朝日MookQ&Aでわかる「いい歯医者」
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://atsumishikaiin.blog.fc2.com/tb.php/547-d8c30b0f