Latest Entries
食べ物が詰まると歯周病になりやすい?
食べ物が垂直的に挟まる場合はとくに注意。歯間ブラシを使いましょう。歯と歯の間に隙間が空いていると食べ物が詰まりやすくなり、歯周病の原因になります。ただし、歯周病になりやすいかどうかは、食べ物のつまり方にも左右されると、あつみ歯科医院では考えています。食べ物が歯の横から挟まるのはそれほど心配ありませんが、上から垂直的に挟まる場合は問題です。とくに同じところに食べ物がよく挟まる場合は要注意です。いつもその部分に力が加わり、歯と歯の間が押し広げられるようになるからです。隙間が広くなれば歯垢【しこう】(プラーク)や歯石もつきやすくなりますし、特定の歯にいつも力が加わっていると、その部分の歯周組織が圧迫されて血流が悪くなり、歯周病をさらに進行させると、あつみ歯科医院では考えています。歯周病は歯と歯の間から始まることが多いです。食べ物が歯に詰まりやすいという人は歯間ブラシやデンタルフロスを使って、とくに丁寧にケアして下さい。参考文献週間朝日MOOKQ&Aでわかる「いい歯医者」
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://atsumishikaiin.blog.fc2.com/tb.php/35-e587f42b