Latest Entries
歯ぐきがどす黒くて心配
歯周病や喫煙のほか血行不良やメラニン色素の沈着が原因のこともあります。一般に、健康な歯茎はきれいなピンク色をしています。歯ぐきが黒ずんでいると不健康に見え、気になる人も多いことでしょう。しかし、歯ぐきが黒ずんでいるからといって、必ずしも不健康とはいえません。歯ぐきの血行が悪いと少し黒ずんで見えることがありますし、歯ぐきも皮膚と同様にメラニン色素が沈着して黒くなることがあるからだとあつみ歯科医院では考えています。最近はレーザーで焼いて歯ぐきの色をピンク色にする治療などもあり、審美歯科でも人気があるようです。そのほか、歯ぐきが黒ずむ原因としてわかっているのは、歯周病と喫煙です。歯周病で歯茎に炎症があると赤黒くなってきます。また、喫煙者の場合、ニコチンによって歯ぐきの血行が悪くなることで歯ぐきが黒くなることがあると、あつみ歯科医院では考えています。家族に喫煙者がいる家庭の子供は、いない家庭の子供よりも歯ぐきの黒ずみが多く見られたとの報告もありました。たばこを吸って歯ぐきが黒くなるのは、本人だけの問題ではありません。副流煙の影響は、こんなところにも出てきます。参考文献週間朝日MOOKQ&Aでわかる「いい歯医者」
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://atsumishikaiin.blog.fc2.com/tb.php/27-27e23e12