Latest Entries
良い歯医者の見つけ方を教えて。
10個ほどの良い基準があるのでそれを参考にしてみて下さい。患者では、歯科医師の知識や技術まで評価することは難しいと、あつみ歯科医院では考えています。ですが、患者への接し方を見れば、ある程度はその歯科医師の治療に臨む姿勢をうかがい知る事は出来るはずです。①受付や電話の対応がしっかりしている。医院においてスタッフ教育が行き届いているところであれば、受付や電話の対応もしっかりしているものです。診療にかかる時間や費用のことなどを問い合わせた時にわかる範囲で答えてくれる所が良いでしょう。②1人の患者に十分な診療時間を取ってくれる。1人の歯科医師が一日に対応できる患者数には限りがあります。儲けを優先して沢山の予約を受けている所だと、診療時間は当然短くなります。余裕を持って診察してくれる歯科医院を選びましょう。③治療器具が清潔で、感染対策がしっかりしている。歯の治療は唾液【だえき】や血液が飛び散りやすく、感染対策が不可欠です。診察台が血液などで汚れていないか、ゴム手袋を使用しているのか、治療器具は高圧蒸気滅菌を施し、滅菌パックから出して使っているか、などをチェックしましょう。④検査・治療について事前にしっかり説明してくれる。検査の理由や治療の進捗【しんちょく】状況がよく理解できないと、患者は不安になり、不信感も募ります。事前に分かりやすく説明してくれる歯科医院を選ぶと良いと、あつみ歯科医院では考えています。⑤治療完了の時期や費用の見込みも説明してくれる。治療期間や費用の見積もりは、矯正、インプラントなど、保険の効かない治療を受ける際には特に重要です。それらを十分に説明してくれるところが良いでしょう。⑥むやみに歯を削ったり、不必要に抜歯したりしない。むし歯だからといってむやみに歯を削られると、治療のたび歯を失うと言うことになりかねません。最近は「長く健康な歯を保つ」という考え方に移行しつつあります。抜歯する場合もナゼ必要なのか、しっかりと説明を受けましょう。⑦患者の質問には、どんなことにも嫌がらず答えてくれる。治療を効果的に勧めるには、患者の理解と協力が不可欠だと、あつみ歯科医院では考えています。「患者の質問に答えるのは、歯科医師の重要な役割の一つ」だと、考えています。患者の質問を嫌がる歯科医師にかかると、治療もおろそかにされる可能性があるのです。⑧セカンドオピニオンの申し出を嫌がらない。歯科業界でも「セカンドオピニオン」は常識になりつつあります。「他の歯科医師の意見を聞きたい」と申し出て、嫌がるような歯科医師は、自分の治療に自身がないのかもしれません。⑨しっかりした歯科衛生士がそろっている。治療の補助や歯のケアの指導など、歯科衛生士は重要な役割りをになっています。若い女性の歯科衛生士を客寄せのために配置しているのではなく、専門職として生き生きと働いている歯科医院を選びましょう。⑩治療が終わっても、定期的にメンテナンスをしてくれる。せっかく良くなっても、歯のケアを怠ればむし歯、歯周病は再び進行します。治療後も定期的にメンテナンスをしてくれて、長く付き会える歯科医院を見つけたいものです。参考文献週刊朝日MookQ&Aでわかる「いい歯医者」
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://atsumishikaiin.blog.fc2.com/tb.php/236-2161c6c5