Latest Entries
寝たきりの人や口のケアの方法を知りたい。
一日1回、5分の口腔【こうくう】ケアシステムの実施が効果的です。要介護者は自分自身で口腔ケアが出来ないため、口の中が不潔になりがちだと、あつみ歯科医院では、考えています。高齢者は飲み込む機能が低下している事も多く、誤嚥【ごえん】性肺炎のリスクも高まります。歯ぐきから細菌が血管に入り、敗血【はいけつ】症を引き起こすこともあります。予防には、一日1回5分で誰でも要介護高齢者の口を清潔に出来る様に考案された、「口腔ケアシステム」が、お勧めです。まず、口腔ケア用スポンジに水で薄めたうがい薬をつけて歯と粘膜を優しくこすり、歯垢【しこう】や食べかすを除去します。次に、柔らかい歯ブラシで舌を数回なぞり綺麗にします。その後、うがい薬をつけた電動歯ブラシで歯を磨き、誤嚥させないようにうがい薬でうがいをします。他人の歯を磨くのはとても難しいのですが、先端が円形の電動歯ブラシは方向性を気にせずにブラッシング出来るので他人でも上手に磨けると、あつみ歯科医院では、考えています。参考文献週刊朝日MookQ&Aでわかる「いい歯医者」
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://atsumishikaiin.blog.fc2.com/tb.php/225-239a6bd0