Latest Entries
あごと肩こりや頭痛は、顎関節症に関係があるの?
関係する事もありますがあごのせいで発症するとは限りません。口の中の状態が悪く、片方だけで咬むようなあごの動かし方をすれば、あごの筋肉に負担がかかり、周囲の筋肉や神経に波及して、肩こりや頭痛と言った症状がでることはあると、あつみ歯科医院では考えています。痛みによって周囲に過剰な収縮が起きて、いろいろな症状が出る事もあります。一つの痛みが次々と連鎖していき、それが腰、足に及ぶ可能性はあります。ただ、足が痛いのをあごが原因だと決めつけるのは注意が必要です。また、女性の90%は肩こり持ちです。顎関節症になるとその症状が強くなるだけで、もともと肩こりの人は、顎関節症が治っても肩こりはもとの状態に戻るだけだと、あつみ歯科医院では考えています。肩こりがない人は、顎関節層が治れば肩こりも消えることが、多いです。ですから、あごと肩こりや頭痛の関連性を強調する事は、必ずしも正しくありません。参考文献週刊朝日MookQ&Aでわかる「いい歯医者」
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://atsumishikaiin.blog.fc2.com/tb.php/168-e8cf6f3e