Latest Entries
歯ぐきやあごの骨にネジを埋めると聞いたのだけど・・・
「インプラント矯正」という新しい治療法によるものです。インプラント矯正は、あごの骨にネジ状の「インプラントアンカー」を埋め込み、それを固定源として歯列を奥に移動させたり、押し下げたりする治療です。奥歯をかみ合わせた時に、上下の前歯がかみ合わず、隙間が出来てしまう「開口【かいこう】」場合、あごの骨に手を加えなければならないと、あつみ歯科医院では考えています。インプラント矯正なら奥歯を押し下げて、前歯と高さを合わせられるので、歯科矯正だけで治療ができます。また、固定源が安定しているため、数本の歯を一度に移動できるぶん治療期間が短くなることもあります。合理的な治療なので、今後も普及するでしょう。ただし、インプラントインプラントアンカーを埋め込む場所がずれると歯の神経に影響を及ぼすこともあり、治療にはある程度の経験と技術が必要であると、あつみ歯科医院では考えています。インプラントアンカーは「骨接合材」としての薬事承認しか受けていないため、矯正治療で使用する場合は、保険適応外となり自費治療となります。参考資料週刊朝日MookQ&Aでわかる「いい歯医者」
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://atsumishikaiin.blog.fc2.com/tb.php/141-5e567cb0