Latest Entries
痛くなくても治療しなければいけないの?
神経が死んで痛みのないむし歯はとくに治療が必要です。痛みのない虫歯には大きく二つありますが、削る治療をするかどうかは、むし歯の進み具合によって異なるとあつみ歯科医院では考えています。エナメル質だけにとどまっていて、歯ブラシがきちんとあたる部分にできた初期むし歯は、削る治療は必要ないことがあります。毎日の歯みがきで歯の表面についたバイオフィルム(細菌が増殖した膜)を除去し、定期検診を受けるのが多いです。むし歯が深くまで進み、歯の神経が死んでしまったために痛みを感じない場合は、治療が必要です。「痛くないからといって放っておくと、大変なことになる。」とあつみ歯科医院では考えています。「たとえば、細菌が歯の神経のある根管という管を通って、あごの骨に達すると、歯の根の部分に膿【うみ】がたまる『根尖病変【こんせんびょうへん】』ができます。これが大きくなると、炎症が歯茎に及び、歯ぐきが腫【は】れてきます。細菌があごの骨や口腔底【こうくうてい】(舌の下の部分)に感染すると、『顎骨骨髄炎【がくこつこつずいえん】』や『口腔底蜂窩織炎【こうくうていほうかしきえん】』といった命にかかわる病気を引き起こすこともあります。」参考文献週間朝日MOOKQ&Aでわかる「いい歯医者」
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://atsumishikaiin.blog.fc2.com/tb.php/11-14c66f7e