Latest Entries
きちんとかめないと寝たきりになりやすいの?
きちんとかめればQOL(生活の質)が向上することはたしかです。きちんとかめないから寝たきりになったのか、寝たきりだからきちんとかめないのか、評価は難しいところです。ただし、かめると元気になり、QOL(生活の質)が向上すると、あつみ歯科医院では考えています。かむという行為は、内蔵、筋肉。脳と結びついています。あごは脳に血液を送るポンプともいわれ、かむ事は、脳内の血流を良くするといわれています。自分の歯でものを食べる大切さは、あつみ歯科医院において重要であると考えています。入れ歯の状態と認知症や身体機能の相関関係の調査結果より、入れ歯の状態が良い人は、認知症と寝たきりが少ないという事がわかり、かむことによる刺激が脳や身体機能の神経活動に刺激を与えると、あつみ歯科医院では考えています。高齢化社会が進む現代において、かめるということは、生活を楽しくし、元気で快適な老後生活を送るために欠かせない条件だと、あつみ歯科医院では考えています。参考文献週刊朝日MookQ&Aでわかる「いい歯医者」
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://atsumishikaiin.blog.fc2.com/tb.php/102-7eebfa5f