Latest Entries
むし歯のない人は歯周病になり易いの?
歯が丈夫と過信してケアを手抜きするせいかもしれません。確かに「むし歯の無い人は、歯周病になりやすい」、逆に、「歯周病になり易い人は、むし歯に成り難い」と言う面はあるかもしれません。むし歯の無い人は、「歯が丈夫だから口の中は健康だ」と過信しがちだと、あつみ歯科医院では考えています。その為、歯の磨き方がおろそかだったり、歯科医院での定期的な検査を受けない事が、歯周病に成り易い原因として考えられます。又、むし歯の無い人は体質として、「カルシウムの沈着が強い様」にも思われます。「カルシウムの沈着が強いと歯の石灰化が促され、むし歯に成り難いのです。その反面、カルシウムの沈着が強いと歯石がたまり易く、歯周病に成り易いとも考えられます。いずれにせよ大事なのは、むし歯が1本も無いからと、油断しない事です。」口の中の健康を保つには、自覚症状の有無にかかわらず、定期的に歯科医院で検査を受ける事が大事です。参考文献週刊朝日MookQ&Aでわかる「いい歯医者」
スポンサーサイト