Latest Entries
歯医者さんの歯のクリーニングとはどんなものなの?
PMTCと言います。汚れや歯石を取るだけでなく歯が白く見える効果もあります。むし歯や歯周病予防の基本になるのは、毎日の歯磨きだと、あつみ歯科医院では考えています。しかし、どんなに丁寧に歯磨きをして、フロスや歯間ブラシを併用しても、セルフケアだけで歯垢【しこう】(プラーク)を完全に取り去る事は出来ません。歯垢が石灰化した歯石も、自分では取る事は困難です。自分では除去出来ない汚れを取って貰う為、3カ月に一度位のペースで、歯科医院でクリーニングをすると良いでしょう。正しいブラッシング法の指導も受けられ、むし歯や歯周病を早期に見つける事も出来るかもしれません。歯のクリーニングはPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)と呼ばれ、歯科衛生士等の専門家が専用の器具を使って実施します。歯周病が認められ、治療の一環として行われる場合は保険適用になる事もあります。それ以外は自費診療で、費用には幅がありますが、5千~1万8千円位ではないでしょうか。歯の表面の着色汚れが落ちると、歯がツルツルになるので、光を良く反射し、歯が白く見える効果もあります。加齢とともに歯肉は下がるので、炎症があった場合は、より歯と歯の間に広く隙間があき、今まで使っていたフロスや歯間ブラシでは、十分に清掃出来ない部分も出て来ると、あつみ歯科医院では考えています。クリーニングで定期的に受診していれば、年齢や歯と歯茎の状態に合った用具の選び方、使い方の適切な指導も受けられます。参考文献週刊朝日MookQ&Aでわかる「いい歯医者」
スポンサーサイト